スポンサーサイト
--.--.-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
マドラーセッジ タイイング
2011.07.01 (Fri)
久しぶりにタイイング。
今回はマドラーセッジを巻いてみましょう。 では、開始。

バイスにフックをセット。 フックは MARUTO i19 #10

下巻きは6/0ブラック。 下巻きはフックの2/3程度

ハックルを取り付け。 今回はブラックのハックル

ボディーをスーパーファインダブのブラウンで。

ハックリング

アンダーウィングにCDCを3枚。

ウィング兼ヘッドになるディアヘアーを切り出し根元の余分な産毛など取り除く

スタッカーに入れてトントン・・・

先端を揃えます

ディアヘアを取り付けウィングに。ウィング以外のディアヘアーはヘッド用に使います。

2回、ディアヘアーをフレアさせたところ
ディアヘアーを上手くフレアさせるのはスレッドで1回軽く締め、2回目、ギュッと締め付けると同時にスレッドごと回転させるようにするとフレアしたディアヘアーがフックをぐるっとまわり上手くフレアさせることが出来ます。

ウィップフィニッシュしてスレッドをカット。

ウィングとヘッド部分を分けて・・・ あとはハサミでちまちまカットします。 大まかに形を整えるのにカミソリの刃を使ったりする人もいると思いますが俺はハサミで全てカットしちゃいます。

こんな感じにヘッドのディアヘアーを刈り込んで完成。ヘッドを刈り込んだら最後にヘッドセメントを塗ります。
ディアヘアーの刈り込みが楽しいです(笑)
1発大物狙いにフライボックスに入れておいても損はないパターンだと思われます。
今回はマドラーセッジを巻いてみましょう。 では、開始。

バイスにフックをセット。 フックは MARUTO i19 #10

下巻きは6/0ブラック。 下巻きはフックの2/3程度

ハックルを取り付け。 今回はブラックのハックル

ボディーをスーパーファインダブのブラウンで。

ハックリング

アンダーウィングにCDCを3枚。

ウィング兼ヘッドになるディアヘアーを切り出し根元の余分な産毛など取り除く

スタッカーに入れてトントン・・・

先端を揃えます

ディアヘアを取り付けウィングに。ウィング以外のディアヘアーはヘッド用に使います。

2回、ディアヘアーをフレアさせたところ
ディアヘアーを上手くフレアさせるのはスレッドで1回軽く締め、2回目、ギュッと締め付けると同時にスレッドごと回転させるようにするとフレアしたディアヘアーがフックをぐるっとまわり上手くフレアさせることが出来ます。

ウィップフィニッシュしてスレッドをカット。

ウィングとヘッド部分を分けて・・・ あとはハサミでちまちまカットします。 大まかに形を整えるのにカミソリの刃を使ったりする人もいると思いますが俺はハサミで全てカットしちゃいます。

こんな感じにヘッドのディアヘアーを刈り込んで完成。ヘッドを刈り込んだら最後にヘッドセメントを塗ります。
ディアヘアーの刈り込みが楽しいです(笑)
1発大物狙いにフライボックスに入れておいても損はないパターンだと思われます。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |