スポンサーサイト
--.--.-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ヒーター切れの結果
2013.01.07 (Mon)

90Pのヒーターが切れていたのに気付かないで正月休みを過ごしていた。 店に水槽を置いてあるので気が付かなかった結果・・・
Co.シュワルツィ6匹、マキュラータ30匹が死ぬ。 シュワルツィは10年近く飼い込んでいた固体だったのですが。 シュワルツィは死んだのにアエネウス3匹は生還。アエネウスは強いね。
これを気に前々から飼いたかった魚にシフトしようかな、と思うようになり水草を植わっているサンタマリア3株以外すべて廃棄。 メインはクリプトでしたね。水槽の半分以上はクリプトの林が出来てました。サンタマリアはリセットできたら鉢植えで維持しようかなと思っていますがまあ、廃棄が濃厚かな。
もう少ししたら生き残った生体を別水槽へ移動させてリセットに入ります。 リセットしたまま水を入れないかもしれないし、前々から飼いたかった魚が入るかどうかは今後の展開しだいですね。
スポンサーサイト
みも |
2013.01.07(月) 10:42 | URL | 【Edit】
>みもさん
日中は日が出ていれば店内も暖房入れなくてもいいくらいまで暖まるんですけど、日がなくなると一気に温度は下がります。
この気温差でやられたのかもしれません。
とりあえずサンタマリアも廃棄して水を抜こうかな、と思っています。
日中は日が出ていれば店内も暖房入れなくてもいいくらいまで暖まるんですけど、日がなくなると一気に温度は下がります。
この気温差でやられたのかもしれません。
とりあえずサンタマリアも廃棄して水を抜こうかな、と思っています。
らるふ |
2013.01.09(水) 11:10 | URL | 【Edit】
残念ですね・・・低温に強いコリちゃんでもここまでの変化には対応できませんね。
合掌
合掌
マッキー |
2013.01.09(水) 21:28 | URL | 【Edit】
>マッキーさん
常に一定温度(低温なら低温)を維持出来ていれば死ななかったのかも知れませんが温度差が激しいのでやられたんだと思います。
常に一定温度(低温なら低温)を維持出来ていれば死ななかったのかも知れませんが温度差が激しいのでやられたんだと思います。
らるふ |
2013.01.11(金) 09:27 | URL | 【Edit】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
事故はしょうがないですね。
お店がお休みだと室内でもかなりな寒さになるんでしょう、合掌