スポンサーサイト
--.--.-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
簡単ADWスピナー タイイング
2010.12.17 (Fri)

最近管釣で使う事が多くなったスピナータイプ。 簡単に巻けてそれなりの釣果も期待できるのでお試しを・・・
バイスにフックをセット。 毎度おなじみのMARUTO d24bl です。
サイズは#18

普通に下巻きを。 スレッドは16/0 普通に8/0でも問題ないと。 最近は殆どスレッドは8/0を使用。
ダビング材と同じ色のスレッドが16/0しか無かったので(^^;;

テイルの取り付け。 スプリットしなくても宜しいかと。 慣れてきたらスプリットするのもいいでしょうか。
ちなみに俺はスプリットするのが面倒くさいのでスプリットテイルにはしません(笑) 数本のマイクロファイベッツを取り付けるだけです。

ウィングに使うADWを用意。 4本1組みたいな感じになっているADWの1/4を使用。

普通にフックに乗せてスレッドを2~3巻きして仮固定し・・・

その後たすきがけをしてウィングを横に向けて固定。

ダビング材を用意して・・・(スーパーファインダブ・ライトケイヒル)

ボディーをダビング。 あー・・・ ボディーがボコボコだ(^^;; もう少し丁寧にダビングしましょう(笑)

目印をつけて・・・

ウィング、目印をカットして簡単ADWスピナーの完成。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |