スポンサーサイト
--.--.-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
水質悪化
2011.03.16 (Wed)
節電の為に水槽の照明を切っていた。
デル平治水槽のクリプトが溶け出しさらにエサドジョウが☆になりだし、一気に水質悪化。
ドジョウが先かクリプトが先かは、たぶん、ドジョウが先かな。
慌てて死んだドジョウを取り出し溶け出したクリプトの葉っぱも回収し半分の水換えを実施。
水草がしっかりしていれば無ろ過でも生体が死ぬことはほぼ無いと思っているので水草の調子が崩れるのは極力避けたい。
ですんで、昼間の13~16時程度照明を点灯することに。
デル平治水槽のクリプトが溶け出しさらにエサドジョウが☆になりだし、一気に水質悪化。
ドジョウが先かクリプトが先かは、たぶん、ドジョウが先かな。
慌てて死んだドジョウを取り出し溶け出したクリプトの葉っぱも回収し半分の水換えを実施。
水草がしっかりしていれば無ろ過でも生体が死ぬことはほぼ無いと思っているので水草の調子が崩れるのは極力避けたい。
ですんで、昼間の13~16時程度照明を点灯することに。
スポンサーサイト
みも |
2011.03.16(水) 16:57 | URL | 【Edit】
>みもさん
うちのヒーターが入っている水槽はアネ子水槽、デル平治120、デル平治60Pの3つと、ブライン沸かし用の水槽(現在休止中)ですね。水槽自体の数も減って来ているのでヒーターが入っていない水槽は4つ(3つは120、1つが60ワイド)のみです。
基本的に部屋ごと暖房ですが、かなり水温自体下がると思いますね。
うちのヒーターが入っている水槽はアネ子水槽、デル平治120、デル平治60Pの3つと、ブライン沸かし用の水槽(現在休止中)ですね。水槽自体の数も減って来ているのでヒーターが入っていない水槽は4つ(3つは120、1つが60ワイド)のみです。
基本的に部屋ごと暖房ですが、かなり水温自体下がると思いますね。
らるふ |
2011.03.17(木) 09:48 | URL | 【Edit】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
こんなときは免疫があっていいかもです><
うちは急に冷え込んだので じっとしています。